2月1日(火)
午前中は仕事。11時から歯医者。
その後、実家へ。予約してあった中華料理屋に。
母子家庭で育って、こんな風に二人で食事でするのは生涯で何度目なのか、などと、腰果鶏丁をつまみつつ思ったり。
僕にとっても大切な時間ですから、長生きしてくださいね。
2月2日(水)
昨年年末に購入したニューバランス1600の履き心地がすこぶる良い。
ニューバランスは今まで何足も試している。
996番、1400番、1500番、そして、憧れだった1300番(高かったなぁ、、、。)も履いてみたけど、
今のところ1600番が一番しっくりくるかも。
2月3日(木)
ASAHI ECO BOOKS(新書)の紙質は抜群。
こういう細かい仕事が好きだ。美は細部に宿る、的な。
ページをめくるたびに気持ち良くさせてくれるのは、読書家としては嬉しい限りです。
2月4日(金)
商売の基本は、流行らないこと。自慢しないこと。目立たないこと。
ブームに乗らないこと、乗せられないこと。
周りを気にしないこと、比べないこと。
過信せず、SNSの視覚だけで店の判断をさせないこと。
2月5日(土)
打ち合わせ数件。案件諸々のメールのやり取り。
ARTS&SCIENCEで大切な方への誕生日プレゼント購入。
束の間の読書。
今週のニューズウィークは読み応えあり。
2月6日(日)
店は盛況。この状況下の中、本当にありがたい。
お客様の大切な1日の数時間。小さな幸せになれればと思ってる。
夜、自宅2へ帰宅。
毎度のことながら高速を降りると一気に気温が下がる。
田舎は暗い。色が濃い。そこが好きだ。
2月8日(火)
イーストウッド「クライ・マッチョ」鑑賞。
時間ギリギリで映画館へ滑り込み、、、で、入館したのはいいが、客は私一人。
素晴らしいに尽きる。イーストウッドさま、いつも映画をありがとう。
あなたの映画はやっぱり映画館で観たくなります。
映画館ってとてもリラックスできる場所。
その昔、ベトナムのホーチミンで映画館に入ったことがある。
異空間過ぎて度肝を抜かれたけど、とても良い思い出。経験とは正に宝。
コロナ明け、直近の構想に入っているのは、ベトナム、ホーチミンシティーへの社員旅行。
できればダナン、ホイアンあたりまで足を運びたい。
とはいえ、第一優先はホテルマジェスティックサイゴンへ数泊するプランだ。
その昔、背伸びして一泊宿泊した記憶が鮮明に残っている。
ドンコイ通り、サイゴン川沿いの素晴らしいホテル。
ホテルライフをみんなに経験させたい。
実現したいな。いや、実現する。必ず。
個人的には、クォン・デとファン・ボイ・チャウの存在。東遊運動までの流れ。
そして、ベトナム戦争、一ノ瀬泰造。幾多の人々の歴史を巡るベトナムの旅をもう一度行いたい。
2月9日(水)
業務終了後、ノベルティーグッズの打ち合わせ。先方と隣駅の稲毛で待ち合わせる。
打ち合わせもそこそこにピザと赤ワイン(ピノノワール)で乾杯。
2月10日(木)
今年二度目の雪。
2月11日(金)
雪かきに勤しむ。
2月12日(土)
当然ながら筋肉痛。
三年ぶり?に友人が来店。子供も産まれて、4月には長野へ移住するそう(英断だよ)。
別れの挨拶がわりに来てくれたとの事。粋な男である。
JR長野駅には思い出がある。
駅前のホテル、居酒屋、レコード屋。
ニール・ヤングのアナログを購入した。今でも大切に聞いている盤だ。
2月13日(日)
筋肉痛続く。
自宅2に帰る。
23時までに就寝、6時までに起床。一つの自分との約束だ。
(約束できない時もあるが、、、。そこはご了承。。)
無駄に夜起きていても(夜更かしに)プラスの部分はまるでない。
粛々と自分のルールに従い、身体の免疫を高めるのみ。
2月14日(月)
早朝(5時半)からドイツ製の1960年初頭のオールドターンテーブルのメンテナンス。
悪戦苦闘しながらも、やれることは自分で行う。
古いものに愛着を持ち、育てていく気持ちを忘れたくない。
メンテナンス後、ターンテーブルにのせたレコードはビリー・ホリデイ’アラバマに星落ちて’
JBL2.5ウェイスピーカーシステムSTUDIOからは綺麗な音が出ていたねぇ。嬉しい。
珈琲を淹れて至福の時間。気付いたらとっくに昼過ぎ。
そそくさと映画館へ。
2月15日(火)
寝ぼけ眼で映画を一本鑑賞、そして、9時から歯医者。その後、店の買い出し。
直売所数カ所と贔屓の田舎町のスーパー(ここの野菜も新鮮なのよね~)を経由し、西千葉の自宅1へ戻る。
歩いて国道沿いのロイヤルホスト(大好き!!)へ。
集中が切れたところで本日の読書時間と勉強時間終了、ハイボールを頼む。
ロイヤルホストのハイボールは、IWハーパー。当然ながら美味しいのです。
2月16日(水)
午後二時から税理士との顧問会議。
昨年2021年度の決算ほぼ終了。予想値とズレは無し。
収める税金額(法人税・消費税など)もある程度確定した。
今年の予算出しと年間イメージを税理士に伝え、それに伴う物品購入時期のご相談。
税理士のY先生とも10年のお付き合いに。とても信頼している方。いつもありがとうございます。
2月17日(木)
仕事を中抜けし、愛車のディーラーであるヤナセ幕張支店へ。
来月の車検の見積もり金額を提示していただく。なかなかの金額…。
担当のKさんと雑談。アメリカ合衆国って車検が無いと聞いて驚き。
一つ知恵を教えていただいた。
2月20日(日)
cafeSTAND本日をもって15年。おめでとう。
併せて、株式会社も11期目に。自分が株式会社を10年も続けてるとは。
全くもって人生はわからない。
2月21日(月)
今月、唯一完全オフの日。
自宅2にて、年に数回行うカレーパーティー。この日は前日から楽しみで仕方がない。
ポークビンダルー、エッグカレー、パセリのサラダ、にんじんのサラダ、ヤンニョムチキン、デザート色々と食卓に。
ビールとワインも美味しく、気の合う友人との幸せな数時間。
2月22日(火)
再読していたトマ・ピケティ’21世紀の資本’読了。唸るしかない。資本主義とは…。
2月24日(木)
戦争が始まってしまった。
THE FOOLSの’戦争反対’を聴く。
’おい政治家、お前が自分で戦争に行ってこい’ 伊藤耕さんの大名言だ。
2月25日(金)
世間がずれても、自分の心はずれてはいけない。
2月28日(月)
万年筆のインクを買いに。
WATERMANのカレン・ブラックシー。かれこれ、20年以上愛用してる相棒。
これからもよろしくね。
(ちなみにボールペンはSHEAFFER300を愛用)
今月の、、、。
■印象に残った本
・時給はいつも最低賃金これって私のせいですか? 和田静香
・僕らはまだ美しい夢を見てる~ロストエイジ20年史~ 石井恵梨子
・キッチンにて2 豊田道倫
■素晴らしき映画
・クライマッチョ
・無垢なる証人
■日常にあった音楽
・Forfolks ジェフ・パーカー
・Beta Miyauchi yuri
・MISTY 本田竹曠&Mama.T